|
2011年5月15日の新聞書評
|
2011年5月15日の歴史関連書の新聞書評です。
東日本大震災から二ヶ月が経過しました。 この地震から何を学び、自らの地域や社会、家族を どう立て直していくのか。 歴史を見直すことで見えてくることもあるように思います。 私たちの生業が役に立てることを信じて これからも歴史書の普及に取り組んでまいります。
[朝日新聞/読書欄] 『「帝国」の映画監督 坂根田鶴子』 池川玲子著/吉川弘文館 /2011.3 / 価格 ¥3,990 (税込) ●男女平等の「ユートピア」描く/上丸洋一(朝日新聞論説委員) 【ニュースの本棚】 ■ 相撲はスポーツか 『おすもうさん』高橋秀実著/草思社 /2010/6/23/ 価格 ¥.1,575 (税込) 『相撲の歴史』新田一郎著/山川出版社/1994.6/価格¥2,548(税込) 学術文庫版/講談社/2010.7/価格¥1,260(税込) 『大相撲の経済学』中島隆信著/ちくま文庫/2008.3/価格 ¥714 (税込)」 ●呑気に、融通無碍に考えたい/玉木正之(スポーツライター)
[読売新聞/読書欄] 『島地黙雷伝』村上 護著/ミネルヴァ書房/2011.4/ 価格 ¥3150(税込) ● 型破りな人生に驚かされる/短評 『金大中自伝』Ⅰ・Ⅱ キム・デジュン著/岩波書店/2011.4/価格各\4,095(税込) ●執念と忍耐の指導者/細谷雄一(国際政治学者・慶応大学教授)
[毎日新聞/読書欄] 『日露戦争諷刺画大全』上・下 飯倉 章著/芙蓉書房出版/2009.12/価格各\2,940(税込) ●悪意、悪辣…されどまっとうな歴史の証言/富山太佳夫(青山学院大学教授・英文学) 『乾燥標本収蔵1号室』リチャード・フォーティ著/NHK出版/2011.4/価格2,625円(税込) ●「博物館の中の博物館」が直面する現実/養老孟司(解剖学者)
[日経新聞/読書欄] 【活字の海で】 『昭和天皇のごはん』谷部金次郎著/新人物往来社/2011.3/価格\1,470(税込)
『華族令嬢たちの大正・昭和』華族史料研究会編/吉川弘文館/2011.5/ 価格 ¥2,940 (税込) ●王室や皇室の素顔に迫る/自分との共通点に魅力(文化部・赤塚佳彦) 【フロントライン】吉川弘 『日本地理学人物事典(近世編)』岡田俊和著/原書房/2011.5/ 価格 ¥5,040 (税込) ●江戸期の地理学者知る事典 『リンカン』上・下 ドリス・カーンズ・グッドウィン著/中央公論新社/2011.3/ 価格各¥3,940 (税込) ●膨大な資料から政治的天分明かす/渡辺 靖(慶応大学教授) 『知識人とファシズム』マイルズ・フラッチャー著/柏書房/2011.4/価格\3,940(税込) ●1930年代日本の「知」と直す/成田龍一(歴史学者) 『アメリカ音楽史』大和田俊之著/講談社選書メチエ/2011.4/ 価格 ¥1,890 (税込) ●万人向け商品群を生んだ欲望/生井英考(立教大学教授) 『双方の視点から描く パレスチナ/イスラエル紛争史』ダン・コンシャーボク、ダウド・アラーミ著/岩波書店/2011.3/価格\3,570(税込) ●解釈の隔たりが対立の本質示す
[中日=東京新聞/読書欄] 『中華幻想』橋本 雄著/勉允出版/2011.4/価格2,940円(税込) ●「日本国王」説に厳密な批判/早島大祐(京都女子大学准教授) 『邪馬台国と「鉄の道」』小路田泰直著/洋泉社歴史新書y/2011.4/価格903円(税込) ●邪馬台国畿内説を補強/短評 『花甲録 日中友好の架け橋』内山完造著/平凡社東洋文庫/2011.3/価格3,465円(税込) ●内山完造60歳までの自伝/短評 【テーマを読み解く】地震・津波・噴火 中/保立道久(東京大学教授・日本中世史) 『中世の巨大地震』矢田俊文著/吉川弘文館/2009.1/価格 ¥1,785 (税込) 『日本災害史』北原糸子編/吉川弘文館/2006.9/定価4.410 円(税込) 『津波てんでんこ』山下文男著/新日本出版社/2008.1/価格 ¥1,680 (税込)
[産経新聞/読書欄] 『幕末維新に学ぶ現在 2 』山内昌之著/中央公論新社/2011.4/価格 ¥1,890 (税込) ●政治家の立ち位置とは/野口武彦(文芸評論家) 『乾燥標本収蔵1号室』リチャード・フォーティ著/NHK出版/2011.4/価格2,625円(税込) ●遺物が語りかける地球史/池内 了(宇宙物理学者)
[茨城新聞/読書欄] 『江戸の卵は1個400円』丸田 勲著/光文社新書/2011.4/価格 ¥777 (税込)
*朝日新聞の書評は下記で掲載週の火曜日には読むことができます。 http://book.asahi.com/review/ * 読売新聞の書評は下記で掲載週の月曜日には読むことができます。 http://www.yomiuri.co.jp/book/review/ * 毎日新聞の書評は下記で読めます。 http://mainichi.jp/enta/book/hondana/archive/ * 東京=中日新聞の書評は下記で読めます。 http://www.tokyo-np.co.jp/book/shohyo/shohyotop.h
|
2011年05月15日(日)
No.342
|
|
|