トップページ
◆歴懇担当者おすすめの歴史書→リスト表示  
◆会員社のRSS一覧◆
2020年3月のおすすめ

2020年03月20日(金) No.547

2020年2月のおすすめ

今年から画像データでお知らせします。
2020年01月31日(金) No.545

今月のオススメ
FILE 445_1.pdf

出版社名
書名
編著者名 判型 本体価格 発行年月
ISBN
コメント

明石書店
黒海の歴史 ユーラシア地政学の要諦における文明世界
チャールズ・キング著 四六 \4,800 2017.4
ISBN 9784750344744
出口治明(ライフネット生命会長) 氏などによる新聞書評紹介多数掲載!待望の一冊

明石書店
大川周明と狂気の残影
エリック・ヤッフェ著 四六 \2,600 2015.7
ISBN 9784750342191
現在『日本二千六百年史 新書版』話題沸騰中!大川周明の思想とその時代背景に迫る

東京堂出版
齋藤孝の 一気読み!日本近現代史
齋藤孝著 四六 \1,600 2017.9
ISBN 9784490209723 齋藤孝さん初の「語りおろし日本近現代史!読みやすい!

刀水書房
現人神から大衆天皇制へ 昭和の国体とキリスト教
吉馴明子・伊藤彌彦・石井摩耶子編 A5 \4,600 2017.4
ISBN 9784887084346
私たち一人一人の内なる天皇制と向き合うきっかけに! 好評です

刀水書房
敵国日本 太平洋雄戦争時,アメリカは日本をどう見たか?〔刀水歴史全書61〕
H.バイアス著/内山秀夫他訳 四六 \2,000 2001.9
ISBN 488708286X
米人記者の日本論。日本人以上に天皇制と軍隊・内閣を理解![現在7刷]

同成社
"百舌鳥・古市古墳群―東アジアのなかの巨大古墳群"
一瀬和夫著 四六 \1,200 2017.1
ISBN 9784886217462
ユネスコ「世界遺産」推薦決定!世界最大級の仁徳天皇陵を含む、大阪の巨大古墳群です

同成社
上野三碑―古代史を語る東国の石碑 [日本の遺跡36]
松田 猛著 四六 \1,800 2009.4
ISBN 9784886214737
ユネスコ「世界の記憶」登録決定!1300年前の日本最古の石碑です

塙書房
日本古代女帝論
義江明子著 A5 \11,000 2017.3
ISBN 9784827312904
中継ぎ論や巫女論とは異なる八代六人の女帝の実像。読売新聞書評に取り上げられ残部僅少

塙書房
日本古代の女帝と譲位
遠藤みどり著 A5 \7,000 2015.12
ISBN 9784827312782
皇位継承の特質である女帝と譲位に着目し、太上天皇・皇后(三后)・皇太子相互の関連性を分析

法藏館
京都地蔵盆の歴史
村上紀夫著 四六 \2,000 2017.7
ISBN 9784831862372
各紙誌に紹介されました。

法藏館
チベット 聖地の路地裏―八年のラサ滞在記
村上大輔著 A5 \2,400 2016.8
ISBN 9784831862341
第2回 「斎藤茂太賞」審査員特別賞 受賞

ミネルヴァ書房
小さな大世界史
ジェフリー・ブレイニー 著 四六 \2,800 2017.9
ISBN 9784623071401
好評3刷!11月12日朝日書評で「流れの速いスリリングな航海」と大絶賛!

ミネルヴァ書房
西郷隆盛
家近良樹著 四六 \4,000 2017.8
ISBN 9784623080977
重版出来!12月3日産経新聞書評で「この書を超える西郷象がでてくることはないだろう

山川出版社
新 もういちど読む山川 日本史
五味文彦・鳥海靖編 A5 \1,600 2017.7
ISBN 9784634590908
高校の日本史教科書を一般読者のために書き改めた通史。ニュースの背景がわかる社会人のための教科書

山川出版社
新 もういちど読む山川 世界史
「世界の歴史」編集委員会編 A5 \1,600 2017.7
ISBN 9784634640900
高校の世界史教科書を一般読者のために書き改めた通史。ニュースの背景がわかる社会人のための教科書

吉川弘文館
牛車で行こう! (好評4刷)
京樂真帆子著 A5 \1,900 2017.7
ISBN 9784642083188
タイトル良し、内外見た目良し。徹底的にモノにこだわった結果、この売上。まだ動いてます!

吉川弘文館
タネをまく縄文人 (好評5刷)
小畑弘己著 四六 \1,700 2016.1
ISBN 9784642058162
2017年古代歴史文化賞大賞受賞!以前から売れていましたが、その倍売れています!
2017年12月17日(日) No.445

今月のオススメ
FILE 444_1.pdf

出版社名
書 名
編著者名 判型 本体価格  発行年月
ISBN
コメント

明石書店
デンマークの歴史教科書 古代から現代の国際社会まで
イェンス・オーイェ・ポールセン A5 \3,800 2013.9
ISBN 9784750338859
世界の教科書シリーズ。デンマークで使用されている、自国史を中心とした教科書を完全翻訳

明石書店
オーストリアの歴史 第二次世界大戦終結から現代まで
アントン・ヴァルト他著 A5 \4,800 2014.5
ISBN 9784750340128
世界の教科書シリーズ。ギムナジウム高学年用の教科書の翻訳
明石書店
イギリスの歴史【帝国の衝撃】
ジェイミー・バイロン他著 A5 \2,400 2012.2
ISBN 9784750335483
世界の教科書シリーズ。今日的な移民問題などを考えさせる中等教育「必修」教科書の翻訳

刀水書房
ハプスブルク帝国史―中世から1918年まで[人間科学叢書]
G.シュタットミュラー A5 \2,800 1989.5
ISBN 9784887081062
ウィーンはハプスブルク帝国の中心都市でした。この短い1冊があなたを助けます!刊行後5刷

刀水書房
世紀末ウィーンのユダヤ人―1867-1938[人間科学叢書]
S.ベラー A5 \4,700 2007.12
ISBN 9784887083684
ウィーンの文化と言えばフロイト、マーラー、…何と皆ユダヤ人! 改めてその素晴らしさを味わいたい!

刀水書房
ウィーンとヴェルサイユ―ヨーロッパにおけるライバル宮廷[人間科学叢書]J.ダインダム A5 \4,500 2017.3
ISBN 9784887084247
『図書新聞』10月7日号の紹介が最高! 部数は少ないのですが、きっと1冊は売れますよ

同成社
上野三碑―古代史を語る東国の石碑 [日本の遺跡36]
松田 猛 四六 \1,800 2009.4
ISBN 9784886214737
ユネスコ「世界の記憶」登録間近!1300年前の日本最古の石碑です

同成社
出土文字に新しい古代史を求めて
平川 南 四六 \2,500 2014.3
ISBN 9784886216656
石碑・木簡・漆紙・土器等など、発掘品に記された文字から読み取る古代世界

塙書房
儀式でうたう やまと歌―木簡に書き 琴を奏でる―(はなわ新書84)
犬飼 隆 新書 \1,200 2017.7
ISBN 9784827340846
五七の句を繰り返すやまと歌は、行政が整えた儀式の音楽として生まれた。「和歌以前」の姿を描き出す

法藏館 戦後歴史学と日本仏教
オリオン・クラウタウ編 A5 \3,800 2016.10
ISBN 9784831855442
『日本歴史』11月号(2017年11月1日発行)に書評掲載されました

法藏館
京都地蔵盆の歴史
村上紀夫 四六 \2,000 2017.8
ISBN 9784831862372 『読売新聞』(2017年10月25日付)ほか、各紙インタビュー・書評記事続々掲載されています

法藏館
近代西本願寺を支えた在家信者―評伝 松田甚左衛門
中西直樹 四六 \1,900 2017.9
ISBN 9784831855510
『仏教タイムス』(2017年10月19日付)に紹介されました。近代仏教の新成果です

ミネルヴァ書房
天才と異才の日本科学史
後藤秀機 四六 \2,500 2013.9
ISBN 9784623066827
やっぱり面白い!ノーベル賞受賞にいたる科学者の苦悩と歓喜。エッセイストクラブ賞受賞

ミネルヴァ書房
中谷宇吉郎
杉山 滋郎 四六 \3,500 2015.7
ISBN 9784623074136
雪の研究、科学映画の制作。型破りな科学者の取り組みは必見です!

山川出版社
和菓子を愛した人たち
虎屋文庫編著 四六 \1,800 2017.6
ISBN 9784634151048
歴史上の人たちと和菓子の隠れたエピソードを虎屋文庫所蔵の文献から再現した和菓子の写真と共に綴る

山川出版社
新史料で読むロシア史
中嶋毅編 A5 \3,600 2013.3
ISBN 9784634672277
ソ連時代の封印を解かれた膨大な史料に基づいて、新たな視角と方法で読み解くロシア近現代史

山川出版社
消えゆく太平洋戦争の戦跡
「消えゆく太平洋戦争の戦跡」編集委員会=編 菊5 \1,800 2017.7
ISBN 9784634151178
類書を圧倒する数のカラー写真で物語る、太平洋戦争遺跡のレッドデータブック

吉川弘文館
タネをまく縄文人(歴史文化ライブラリー416) 好評【4刷】
小畑弘己 四六 \1,700 2015.12
ISBN 9784642058162  
第5回古代歴史文化賞ノミネート!

吉川弘文館
古建築を復元する(歴史文化ライブラリー444) 好評重版
海野 聡 四六 \1,800 2017.2
ISBN 9784642058445  
第5回古代歴史文化賞ノミネート!

吉川弘文館
牛車で行こう! 大好評【4刷】出来!
京樂真帆子 A5 \1,900 2017.7
ISBN 9784642083188
新聞・雑誌・ネットほか紹介・レビューが止まりません。歴史のほかに古典文学の棚でも◎
2017年11月01日(水) No.444

歴史書懇話会・2016年8月のオススメ
FILE 436_1.pdf

出版社名 ISBN NO.
書 名 編 著 者 名 判型 本体価格 発行年(月)

明石書店 9784750331386
ブラジルを知るための56章【第2版】 アンジェロ・イシ 四六 \2,000 2010.2
日系ブラジル人の著者が「ブラジル人」の視点と「日本人」の視点を交えて紹介。入門書の決定版

明石書店 9784750316796
ブラジルの歴史 ブラジル高校歴史教科書 シッコ・アレンカール、ルシア・カルピ他著 A5 \4,800 2003.1
様々な角度から500年の歴史を描いた、ブラジルの高等学校で最も使われている歴史教科書の全訳

明石書店 9784750325170
コスタリカの歴史 コスタリカ高校歴史教科書 イバン・モリーナ、スティーヴン・パーマー著 A5 \2,800 2007.4
コスタリカ史学を代表する研究者による、紀元前から現代までの歴史を収録した本邦初の基礎文献

思文閣出版 9784784218455
売茶翁の生涯 ノーマン・ワデル著/樋口章信訳 A5 \3,500 2016.07
自在に景勝地で煎茶を売り、当代一流文化人を魅了した18世紀の禅僧売茶翁の評伝

思文閣出版 9784784218509
幕末外交儀礼の研究―欧米外交官たちの将軍拝謁 佐野真由子 四六 \5,000 2016.07
政治交渉の過程とは異なる次元で展開した外交儀礼の形成過程から見るもうひとつの幕末史

東京堂出版 9784490206364
城郭の見方・調べ方ハンドブック 西ヶ谷恭弘監修 菊判 \2,400 2008.6
全国各地のお城の見方の入門書。写真・図版多数

刀水書房 4887083319
祖国のために死ぬ自由―徴兵拒否の日系アメリカ人たち[刀水歴史全書70] E.L.ミューラー著/飯野正子監訳 四六 \3,000 2004
従軍して忠誠を示した日系人たちの陰に、拒否した人々がいた。10年前刊行の本書を繙きたい!

刀水書房 9784887084209
ある反戦ベトナム帰還兵の回想 [刀水歴史全書89] W.D.エアハート著/白井洋子訳 四六 \3,500 2015
PTSDに苦しみながら再生してゆく自伝的回想記は、重く今の私たちに問いかけてくれる

刀水書房 9784887084186
民族浄化のヨーロッパ史―憎しみの連鎖の20世紀 N.M.ナイマーク著/山本明代訳 A5 \4,500 2014.7
ユーゴ内戦時に浮上した「民族浄化」! ホロコーストの連鎖は21世紀の今、止まることがない!

同成社 9784886217356
新羅神社と日本の古代 出羽弘明 四六 \1,900 2016.8
各地に点在する新羅神「スサオノオノミコト」を祀った社を訪ね歩き、古代の交流に思いを馳せる

同成社 9784886217318
石川三四郎と日本アナーキズム 後藤彰信 A5 \5,500 2016.7
明治から昭和にかけてのアナーキストの動向や労働運動との関わりを石川三郎を中心に描く

法藏館 9784831864093
石塔造立 山川 均 A5 \9,000 2015.05
全国各地に点在する石造物が造立されてゆく歴史的背景を、大胆に検証。書評:日本歴史 7月号

法藏館 9784831857026
人口減少社会と寺院 櫻井義秀、川又俊則編 A5 \3,000 2016.03
人口減少社会を迎えた現代、全国コンビニ数を凌駕する仏教寺院が地域や檀家・門徒に果たす役割

法藏館 978483155435
近代仏教スタディーズ 大谷栄一、吉永進一、近藤俊太郎編 A5 \2,300 2016.04
新しい近代史入門。

ミネルヴァ書房 9784623075003
天平に華咲く「古典文化」 (今回の3点は、日本の文化の原点を探ります) 田中英道 四六 \3,500 2016.7
記紀神話、神仏融合文化、奈良遷都、仏師と仏像…飛鳥・奈良期に生まれた日本文化の根源を探る

ミネルヴァ書房 9784623054299
「やまとごころ」とは何か 田中英道 四六 \2,800 2010.8
いまなお日本人の根本にあるこの精神の原初を求めて、古き時代の日本を振り返る

ミネルヴァ書房 9784623055470 日本の伝統とは何か 梅原 猛 四六 \1,800 2010.2
山川草木に祈りを捧げ、聖徳太子、親鸞に日本の思想の原点を見る

山川出版社 9784634640597
トランス・アトランティック物語 旅するアステカ工芸品 落合一泰 A5 \2,800 2014.2
16世紀以降、ヨーロッパの王侯貴族のあいだで流行ったアステカの珍品コレクションを考える

山川出版社 9784634150621
タロットの歴史 ―西洋文化史から図像を読み解く 井上教子 A5 \2,500 2014.11
タロットの謎めいた図像を読み解く。古典系からウェイト系まで、大小アルカナについてカラーで紹介

山川出版社 9784634640665
モンゴル帝国の軍隊と戦争 川本正知 四六 \3,000 2013.11

大モンゴル・ウルスという集団とその支配のあり方から、遊牧民の築いた帝国の実像を明らかにする

吉川弘文館 9784642058315
原爆ドーム(歴史文化ライブラリー431) 頴原澄子 四六 \1,700 2016.7
71年目の夏がやってきました。今月はあの戦争を考えるための3冊をオススメします

吉川弘文館 9784642058292
大元帥と皇族軍人(歴史文化ライブラリー429) 小田部雄次 四六 \1,900 2016.6
いずれもこの1~2ヶ月の間に刊行された新刊です

吉川弘文館 9784642058261
自由主義は戦争を止められるのか(歴史文化ライブラリー426) 上田美和 四六 \1,700 2016.5
2016年08月05日(金) No.436

歴史おすすめ本

法藏館書店では、ウエッブショップを開設しました。
トップページ下段に歴史おすすめの本を表示いたしました。
まずは、
googleで、仏教書と検索いただき、
3ページ目に、『近代仏教スタディーズ - 法藏館書店』が出てきますのでクリックしていただき、
トップページをクリックして、continueをクリックしください。
リストが出てきます。
書名をクリックするとカート注文できます。
ご利用ください。
2016年04月15日(金) No.431

2015年末~16年年始のオススメ
FILE 430_1.pdf

出版社名 ISBN NO.
書 名 編 著 者 名 判型 本体価格 発行年(月)
明石書店 9784750336206
アウンサンスーチー 愛と使命 ピーター・ポパム 四六 \3,800 2012.7
政権の弾圧と軟禁が続く中、闘い続け、ついに扉を開け放つ奇跡の人の半生を描き切る

明石書店 9784750339146
ミャンマーを知るための60章 田村克己、松田正彦編著 四六 \2,000 2013.10
ミャンマーに精通した著者陣が、歴史・政治・経済・自然・社会・文化を様々な角度から解説

明石書店 9784750337012
ミャンマーの国と民 日緬比較村落社会論の試み 高橋昭雄 四六 \1,700 2012.11
農村にくらし、数多くの村人と語り合ってきた筆者が、草の根のミャンマーの実像を活写

校倉書房 9784751745908
『甲陽軍鑑』の史料論 黒田日出男 A5 \6,000 2015.2
偽書とさえ言われたこともある『甲陽軍鑑』は戦国史を把握する上で重要なテキストである

校倉書房 9784751746301
地域史の方法と実践 吉田伸之 A5 \6,000 2015.6
千葉県史、千葉市史、飯田市歴史研究所創立との関与から史料の調査法などの議論をまとめた

思文閣出版 9784784218127
京都 近代の記憶 場所・人・建築 中川 理 A5 \2,200 2015.09
「千年のみやこ」を演じてきた街。京都の魅力はいつ、どのように作られたのか?

東京堂出版 9784490103311
くずし字解読辞典 普及版 児玉幸多 B6 \2,200 1993.2
くずした字からもとの漢字がわかる。毎年、この時期から春先にかけてピークに

東京堂出版 9784490103335
くずし字用例辞典 普及版 児玉幸多 B6 \5,800 1993.3
くずし方がわかるロングセラー。毎年、この時期から春先にかけてピークに

刀水書房 9784887084070
ドイツの歴史百話 (刀水歴史全書84) 坂井榮八郎 四六 \3,000 2012.12
岩波新書のベストセラー『ドイツ史10講』と同じ著者。「10講」の10倍おもしろいです!

刀水書房 9784887083882
十字軍の歴史 (刀水歴史全書86) A.ジョティシュキー/  森田安一訳 四六 \3,800 2013.12
「邦語で読むことが出来る最良の十字軍研究書!」と、『西洋史学』で最高の評価を頂きました!

刀水書房 9784887084131
魔女と魔女狩り (刀水歴史全書88) W.ベーリンガー 四六 \3,500 2014.4
魔女狩りの時代の総合的な概説から現代の魔女狩りまで! 唯一の魔女の世界史

同成社 9784886217141
貝塚調査と動物考古学 [考古学研究調査ハンドブック5] 小宮 孟 四六 \1,500 2015.12
貝塚調査の手法や貝塚から出土する貝殻、魚骨、獣骨の分析ポイントを分かり易く解説する

同成社 9784886217165
あるハンセン病キリスト者の生涯と祈り―北島青葉『神の国をめざして』が語る世界― 小林慧子 四六 \1,900 2015.11
死ぬまで療養所で過ごした青年の信仰と日常を綴った作品から隔離の実態を明らかにする

塙書房 9784827312430
旅行く孫悟空-旅行く孫悟空- 磯部 彰 A5 \3,600 2011.9
『西遊記』の受容のされようから、東アジア各地の民族の個性をさぐる
法藏館 9784831874481
グラストンベリーの女神たち イギリスのオルタナティヴ・スピリチュアリティの民族誌 河西瑛里子 A5 \3,500 2015.03
魔女の本。女神運動を事例として、現代イギリス社会に見られる新しい宗教現象の意義を考察

法藏館 9784831862303
真宗門徒はどこへ行くのか 崩壊する伝承と葬儀 蒲池勢至 四六 \1,800 2015.04
時代の変化によって信仰生活が崩壊しつつある現実、激変する葬儀のあり方、信仰とは何かを探る

ミネルヴァ書房 9784623074464
本屋って何?(今回は、お手に取りやすい書籍3点をご案内します!!
秋田喜代美監修・稲葉茂勝<文> B5 \1,800 2015.9
皆様が何気なく通っている本屋さんの魅力を歴史や流通の仕組みから舞台裏まで迫ります!!

ミネルヴァ書房 9784623071265
知って役立つ民俗学 福田アジア責任編集 A5 \2,800 2015.3
「縁側って何?」「なぜお守りをもつの?」など見開き構成で、興味のある項目から読み始められます!!

ミネルヴァ書房 9784623071890
遊楽としての近世天皇即位式 森田登代子 四六 \2,800 2015.3
 近世江戸期の天皇即位式は、近現代のように閉じられた儀式ではなく、庶民が見物出来るものだった!!

山川出版社 9784634222106
文化財探訪クラブ 1 探訪ハンドブック 石井 進監修、野呂肖生編集・執筆 A5 \1,600 2001.7
文化財探訪に役立つ様々なデータが満載!この本を片手にいざ文化財へ!

山川出版社 9784634604209 図説 仏像巡礼事典 新訂版 久野 健 新書 \1,943 1994.11
寺院等の沿革や各仏像を解説。古仏巡礼をもっと深く楽しむための必携書
山川出版社 9784634601604 図解 文化財の見方 ――歴史散歩の手引人見春雄・野呂肖生・毛利和夫編 新書 \867 1983.7
文化財を知るための入門書。約400点の様々な写真で歴史散歩へご案内!

吉川弘文館 9784642052023
真田昌幸(人物叢書) 柴辻俊六 四六 \1,900 1996.8
2016年の大河ドラマ「真田丸」関連書をオススメいたします

吉川弘文館 9784642050210
武田信玄(人物叢書) 奥野高広 四六 \2,100 1959.3
歴懇会員社外では戎光祥出版さんの『図説 真田一族』(丸島和洋:著)がオススメです

吉川弘文館 9784642064552
長篠合戦と武田勝頼(敗者の日本史9) 平山 優 四六 \2,600 2014.1
小説では実業之日本社さんの『真田三代風雲録』(中村彰彦著)も、なかなか読ませます
2015年12月15日(火) No.430

歴史書懇話会・2015年8月のオススメ
FILE 428_1.pdf

出版社名 ISBN NO.
書 名 編 著 者 名 判型 本体価格 発行年(月)

明石書店  9784750342191
大川周明と狂気の残影 エリック・ヤッフェ 四六 \2,600 2015
昭和史の謎に挑み、戦争にまつわる人間の精神に新たに迫った傑作ノンフィクション!

明石書店  9784750342177
米兵犯罪と日米密約 「ジラード事件」の隠された真実 山本英政 四六 \3,000 2015
米兵に日本人主婦が射殺された事件。何を裁き、何を裁けなかったのか、鋭く検証する

明石書店 9784750342184
マルクスと日本人 佐藤優、山﨑耕一郎 四六 \1,400 2015
佐藤優による戦後日本の思想・社会運動論。対話相手は社青同の指導者・山崎耕一郎

校倉書房 9784751746301
地域史の方法と実践 吉田伸之 A5 \6,000 2015.6
千葉県史などに関わったことから地域史料の調査法についての議論をまとめた

思文閣出版 9784784217687
大航海時代の日本と金属交易 別府大学文化財研究所企画シリーズ③
平尾良光・飯沼賢司 ・村井章介編 B5 \3,500 2014
中世~近世日本の金属流通のありよう、南蛮貿易の意義などに新たな視角を提示

思文閣出版 9784784218066
緒方洪庵の「除痘館記録」を読み解く 緒方洪庵記念財団  除痘館記念資料室編 A5 \2,300 2015
江戸末期に天然痘予防の普及活動の拠点となった大阪「除痘館」の活動記録を読む

東京堂出版 9784490208801
全訳 論語 山田史生 四六 \1,800 2014
楽しく読めて、じんわり心にしみてくる。気楽に楽しむ、山田史生流『論語』。絶好調です!

刀水書房 4887084149
昭和帝国の暗殺政治 テロとクーデタの時代 H.バイアス 四六 \2,500 2004
太平洋戦争に向かって走り始めた日本を、冷徹に見つめていた米人記者の記録

刀水書房 9784887083615
敗北しつつある大日本帝国 日本敗戦7カ月前の英国王立研究所報告 英国王立国際問題 研究所 四六 \2,700 2007
英国で日本研究者を総動員、対日戦略でなされた日本分析。完全に見透かされていた日本

刀水書房 9784887083912
戦争未亡人の世界 日清戦争から太平洋戦争へ 千代田明子 A5 \2,800 2010
映画・雑誌に描かれた未亡人。今までに無かった観点から戦争を読む事が出来ます

同成社 9784886217011
日本の遺跡49 長登銅山跡-長門に眠る日本最古の古代銅山 池田善文 四六 \1,800 2015
奈良の大仏の鋳造に使われた銅を産出した、山口県秋吉台の古代銅山遺跡

同成社 9784886217066
中国考古学のてびき 飯島武次 四六 \1,900 2015
中国考古学・中国古代史を誰にでも分かりやすく解説した入門書

法藏館 9784831881779
本願寺白熱教室 お坊さんは社会で何をするのか? 小林正弥監修  藤丸智雄編 四六 \1,400 2015.6
歴史書ではないですが、おススメ。発売わずか1ヶ月で重版決定。ネット上で話題白熱中!

法藏館 9784831860415
天皇制国家と「精神主義」清沢満之とその門下 近藤俊太郎 四六 \1,900 2013.05
天皇制国家とどのような関係性を構築しえたのか?新たなる歴史像の構築

ミネルヴァ書房 9784623067060
みたい!しりたい!しらべたい!日本の地獄・極楽なんでも図鑑①死んだらどこにいくの? 松尾恒一 監修・ 山崎猛 絵 AB \2,800 2013.7
今回の3点は、夏休み特集!!大人から子どもまで人気の妖怪を特集します

ミネルヴァ書房 9784623067077
みたい!しりたい!しらべたい!日本の地獄・極楽なんでも図鑑②地獄ってどんなところ? 松尾恒一 監修・ 山崎猛 絵 AB \2,800 2013.8
小学校4年生以上の漢字にはルビがふってあるので、小学校低学年からの調べ学習に役立ちます

ミネルヴァ書房 9784623067084
みたい!しりたい!しらべたい!日本の地獄・極楽なんでも図鑑③極楽ってどんなところ? 松尾恒一 監修・ 山崎猛 絵 AB \2,800 2013.9
子どもさんの夏休みの宿題の調べ学習にどうですか?親子で勉強するのに良い機会になりますよ

山川出版社 9784634150751
写真で見るペリリューの戦い――忘れてはならない日米の戦場 平塚柾緒 菊5 \1,600 2015.6
約1万名の日本兵が玉砕するに至った戦闘の実相を、戦後の遺族らの慰霊や生存者との交流を続けてきた著者が写真とともに振り返る。

山川出版社 9784634150737
戦場カメラマン 沢田教一の眼――青森・ヴェトナム・カンボジア1955-1970斉藤光政=編 沢田サタ=協力 B5変型 \2,500 2015.5
ベトナム戦争終結40年。「世界のサワダ」の仕事と素顔を秘蔵写真で紹介。

山川出版社 9784634640757
記録された記憶 東洋文庫=編 B5 \2,000 2015.2
国内最古にして最大の東洋学に関する研究図書館東洋文庫.文庫所蔵の逸品90点ほどを取り上げ、紹介する1冊。

吉川弘文館 9784642056120
戦後政治と自衛隊(歴史文化ライブラリー212) 佐道明広 四六 \1,900 2006.5
戦後70年、平和憲法と戦争には加担しない国家「日本」が大きく変わろうとしています (続く→

吉川弘文館 9784642082549
Q&Aで読む日本軍事入門 前田哲男他編 A5 \2,200 2014.7
基本的な知識を身につけ、発言していくことが大切だと思います (続く→
吉川弘文館 9784642038416
自衛隊史論 佐道明広 A5 \3,000 2015.1
これらの本が少しでもお役に立てば、とてもうれしいです
2015年08月06日(木) No.428

歴史書懇話会・5月のオススメ
FILE 426_1.pdf

出版社名 ISBN NO.
書 名 編 著 者 名 判型 本体価格 発行年(月)

明石書店 9784750341286
帝国日本のアジア研究 総力戦体制・経済リアリズム・民主社会主義 辛島理人 A5 \5,000 2015.1
緊急重版決定!4月17日読売新聞書評掲載、3月15日日経新聞書評掲載

明石書店 9784750335483
イギリスの歴史【帝国の衝撃】 ジェイミー・バイロン、 マイケル・ライリー他 A5 \2,400 2012.2
新刊『超したたか勉強術』&『世界史の極意』佐藤優(作家、元外務省主任分析官)氏大絶絶賛!

明石書店 9784750333489
キューバの歴史 キューバ教育省編、後藤政子訳 A5 \4,800 2011.2
米国と国交正常化交渉を開始したキューバの歴史を、原始共同体時代から1970年代まで振り返る

校倉書房 4751738003
日本の神社と「神道」 井上寛司 四六 \3,800 2006.12
「神道」の呼称や内容、神社がたどった歴史的変遷を検討

思文閣出版 9784784217854
琳派 響きあう美 河野元昭 A5 \9,000 2015.3
琳派400年。著者の琳派研究を集大成。新聞などの記事で取り上げられています

思文閣出版 9784784217359
源平の時代を視る 二松學舍大学学術叢書  磯水絵・小井土守敏・小山聡子編 A5 \4,800 2014.3
奈良絵本『保元物語』『平治物語』に関するプロジェクトの研究の軌跡と成果をまとめた論集

東京堂出版 9784490103311
くずし字解読辞典 普及版 児玉幸多編 B6 \2,200 1993.2
くずし字判読の超定番です

刀水書房 9784887085114
歴史を変えた火山噴火 【世界史の鏡 環境1】 石 弘之 四六 \1,600 2012.1
今、危ない火山が本書で分かります! 緊急に必要とされている歴史書です!

刀水書房 9784887083875
飢饉・市場経済・村落社会 天保の凶作からみた上塩尻村 長谷部 弘・高橋  基泰・山内 太編 A5 \3,800 2010.3
そして、災害の後の飢饉を乗り切った地域について、研究論集をお奨めします!

刀水書房 9784887084056
歴史としての東日本大震災 口碑伝承をおろそかにするなかれ 岩本由輝編 A5 \2,200 2013.1
【3.11を忘れない!】1771年八重山津波の歴史にも新知見。現在2刷です。

同成社 9784886216977
律令国司制の成立【古代史選書14】 渡部育子 A5 \5,500 2015.4
律令制下の国司制度について、その成り立ちを詳細に分析し、地方行政機構を解明する

同成社 9784886216984
国宝 埴輪 挂甲武人 重要文化財 埴輪 盛装女子 附 埴輪 盛装男子 東京国立博物館編 A4 \2,500 2015.4
大魔神のモデルともなった国宝埴輪の修理・解体に伴い、最新の機器を用いて行われた調査報告書

法藏館 9784831837516
シルクロード考古学 第一巻  インド・中央アジア 樋口隆康 四六 \2,500 1986
4月2日、樋口隆康先生が、95歳の生涯を終えられました。心より哀悼の意を捧げます

法藏館 9784831837523
シルクロード考古学 第二巻  西域紀行 樋口隆康 四六 \2,500 1987
(全4巻・別巻写真集)第三巻 敦煌から日本へ  第四巻 西域発掘誌 次月紹介予定

ミネルヴァ書房 9784623073467
松陰の歩いた道(今回は、吉田松陰特集でお送りいたします。) 海原 徹 A5 \2,500 2015.4
2015年大河ドラマ「花燃ゆ」がもっとおもしろくなる。松陰にまつわる史跡、碑文を網羅した、初ガイドブック

ミネルヴァ書房 9784623053063
吉田松陰に学ぶ 海原 徹 四六 \3,500 2010.4
兵学者や教師として世に出た松陰がいかに発言・行動したのかという角度から、松陰や村塾に関わるエピソードや話題を取り上げる

ミネルヴァ書房 9784623039036
吉田松陰(ミネルヴァ日本評伝選) 海原 徹 四六 \2,500 2003.9
大変お待たせいたしました。2015年4月22日、重版出来

山川出版社 9784634590809
知って得する日本史話 野呂肖生・髙橋ひろ子 A5 \1,800 2015.4
史話のなかには事実か疑わしい話もあるが、なぜこのような話がうまれたのかを考えると興味い。楽しく読める日本史の事件や人物などの裏話が満載

山川出版社 9784634150676
やさしい信仰史 ――神と仏の古典文学 佐々木和歌子 四六 \1,600 2014.9
古代、中世の人びとの信仰のかたちを古典文学から読み取り、この国に根付くゆるやかな信仰の歴史をひもとく

山川出版社 9784634150621
タロットの歴史 ――西洋文化史から図像を読み解く 井上教子 A5 \2,500 2014.11
タロットの図像はどのように生まれ、変遷してきたのか。謎に満ちた絵柄を、キリスト教画や木版挿画など、西洋絵画のアトリビュートに基づいて読み解く

吉川弘文館 9784642080842
<沖縄>基地問題を知る事典 前田哲男ほか編 A5 \2,400 2013.1
普天間の移設問題、自衛隊の海外活動、集団的自衛権…

吉川弘文館 9784642082549
Q&Aで読む日本軍事入門 前田哲男ほか編 A5 \2,200 2013.2
毎日のように報じられているこの問題について

吉川弘文館 9784642038416
自衛隊史論 佐道明広 A5 \3,000 2014.12
私たちはどれほどの知識を持ち合わせているでしょうか
2015年05月01日(金) No.426

歴史書懇話会・4月のオススメ
FILE 424_1.pdf

出版社名 ISBN NO.
書 名 編 著 者 名 判型 本体価格 発行年(月)

明石書店 9784750332512
チュニジアを知るための60章 鷹木恵子 編著 四六 \2,000 2010.8
3月20日(金)毎日新聞の「余禄」、チュニジアで起こった銃撃テロ事件の考察に関連して紹介

明石書店 9784750339276
中東経済ハブ盛衰史 19世紀のエジプトから現在のドバイ、トルコまで 山口直彦 四六 \4,200 2013.11
成功と失敗の要因を比較・検討し、広域的な経済活動の中心となるための要素や政策を考察

明石書店 9784750334707
新版 エジプト近現代史 ムハンマド・アリー朝成立からムバーラク政権崩壊まで 山口直彦 四六 \4,800 2011.10
近代化と民族自決を目指した「帝国への挑戦」から「アラブの春」と呼ばれるムバーラク政権の崩壊まで

校倉書房 4751716204
昭和ファシストの群像 小林英夫 四六 \2,500 1984.9
北一輝、石原莞爾、井上日召、橘孝三郎、権藤成卿、ほか。在庫僅少、10冊ありません

思文閣出版 9784784217700
幕末・維新の西洋兵学と近代軍制 大村益次郎とその継承者 竹本知行 A5 \6,300 2014.12
軍隊の創設の軌跡を、大村益次郎らの動向にたどり、その政治史上の特性を探る

思文閣出版 4784209786
東寺百合文書を読む よみがえる日本の中世 上島有・大山喬平・黒川直則編 B5変 \2,500 1998.11
東寺百合文書の魅力の一端を紹介。中世文書を読み解くための入門書。2015年2月増刷

東京堂出版 9784490208092
名刀と日本人 刀がつなぐ日本史 渡邉妙子 四六 \2,200 2012.12
「刀剣乱舞」関連書として、続々重版中!

刀水書房 9784887084131
魔女と魔女狩り 【刀水歴史全書87】 W.ベーリンガー著/長谷川直子訳 四六 \3,500 2014.4
3月7日「魔女の秘密展」大阪で開始(~5月10日)以後,新潟・名古屋・浜松・来年,東京・福岡へ巡回!

刀水書房 4887082657
エリザベート―栄光と悲劇 【刀水歴史全書55】 M.シェーファー著/大津留厚監訳 四六 \2,000 2000.7
こちらは6月~8月帝劇で「エリザベート」。ミュージカルです!トートは城田優!前売り開始!

刀水書房 4887083157
女は男に従うもの? 近世イギリス女性の日常生活 【刀水歴史全書66】(2刷) スーザン・W.ハル著/佐藤清隆他訳 四六 \2,800 2003.6
今月は女性の歴史尽くしで。3冊目は男性の描いた手引書を基に当時のイギリス女性の日々を活写

同成社 9784886216922
海浜型前方後円墳の時代 かながわ考古学財団 A5 \5,000 2015.3
海から見える場所に作られた前方後円墳にはどのような意味があったのか

同成社 9784886216632
新版 入門者のための考古学教室 山岸良二 四六 \1,900 2014.5
この春から考古学を学ぼうという方におすすめしたい入門書の決定版

塙書房 9784827312706
日本古代史と応神天皇 直木孝次郎 A5 \5,800 2015.1
神代の延長の社会から律令制の社会へ、この大きな変化が生まれる転換点が応神王朝。『古代河内政権の研究』の続篇

塙書房 9784827311938
古代河内政権の研究 直木孝次郎 A5 \8,500 2005.3
著者が40年間にわたり発表してきた、古代河内政権に関する論考14篇を収載

法藏館 9784831862235
近世出版の板木研究 金子貴昭 A5 \7,500 2013.2 
論究日本文學 101号(2014年12月発行掲載)第35回日本出版学会賞奨励賞受賞

法藏館 9784831856944
江戸初期の四国遍路-澄禅『四国辺路日記』の道 柴谷宗叔 B5 \8,500 2014.4 
月刊住職 2月号(2015年2月1日発行掲載)著者のお遍路との出遇いは、新聞社で記者として現場の一線を走っていた時

ミネルヴァ書房 9784623071980
遊楽としての近世天皇即位式(今月の特集は、「天皇」です。) 森田登代子 四六 \2,800 2015.3
騒ぎ、遊び、式に見入る庶民たちの姿があった。徳川の世にみられた、民衆と朝廷の意外にもおおらかな関係とは

ミネルヴァ書房 9784623072927
後白河天皇 美川 圭 四六 \2,800 2015.2
今様狂いの遊び人か、稀代の名君か。「日本第一の大天狗」の実像に迫る

ミネルヴァ書房 9784623071470
堀河天皇吟抄 朧谷 寿 四六 \2,800 2014.11
に臥しながらも、絃管・歌詠に傾倒し、院政期を駆け抜けた三十に満たぬ儚い生涯

山川出版社 9784634640757
記憶された記憶-東洋文庫の書物からひもとく世界の歴史 東洋文庫編 B5 \2,000 2015.3
文庫が所蔵する貴重な資料90点ほどを取り上げ、1つの史料を見開き2頁で大きく写真を入れて紹介

山川出版社 9784634150614
蒙古襲来 服部英雄 四六 \2,400 2014.12
3/15産経新聞、3/22朝日新聞で書評掲載され反響大。既刊本『河原ノ者・非人・秀吉』もご一緒に!

山川出版社 9784634640740
アニメで読む世界史2 藤川隆男・後藤敦史編 A5 \1,500 2015.1
ディズニーやジブリのアニメ作品を取り上げ、時代を生き抜く主人公たちを通して世界史を読み解く

吉川弘文館 9784642063272
関ヶ原合戦と大坂の陣 笠谷和比古 四六 \2,500 2007.11
3/28から江戸東京博物館で「大関ヶ原展」が開催されます!(6月~京都、8月~福岡へ巡回)

吉川弘文館 9784642064583
関ヶ原合戦と石田三成 曽根勇二 四六 \2,600 2013.6
先日、内覧会に行ってまいりましたが、かなり集客が期待できる展示内容でした!

吉川弘文館 9784642067751
徳川家康と関ヶ原の戦い 本多隆成 A5 \2,000 2013.12
そんなわけで、今月は「関ヶ原」にちなんだ売行き良好書をお勧めいたします
2015年04月01日(水) No.424

[1][2] [3] [4] [5] [6] [7]

RSS最近の歴懇情報
2020年3月のおすすめ
2020年2月のおすすめ
今月のオススメ
今月のオススメ
歴史書懇話会・2016年8月の..
歴史おすすめ本
2015年末~16年年始のオスス..
歴史書懇話会・2015年8月の..
歴史書懇話会・5月のオスス..
歴史書懇話会・4月のオスス..
カテゴリー一覧
アーカイブ
  • 2025年の歴懇情報
  • 03月
  • 2022年の歴懇情報
  • 04月 12月
  • 2021年の歴懇情報
  • 04月 10月
  • 2020年の歴懇情報
  • 01月 03月 04月 05月 07月 08月 11月
  • 2019年の歴懇情報
  • 02月 07月
  • 2018年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 12月
  • 2017年の歴懇情報
  • 05月 10月 11月 12月
  • 2016年の歴懇情報
  • 04月 05月 07月 08月 11月
  • 2015年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 08月 12月
  • 2014年の歴懇情報
  • 03月 10月
  • 2013年の歴懇情報
  • 04月 05月 06月 10月 12月
  • 2012年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 12月
  • 2011年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月
  • 2010年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
  • 2009年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
  • 2008年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
  • 2007年の歴懇情報
  • 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
    アーカイブ検索
    OR AND
    スペースで区切って複数指定可能
    YouTube 歴コンチャンネル番組一覧
    2008年神保町ブックフェスティバルで
    歴史書懇話会芸能部おじおば合唱隊が
    「神保町は本の町」オリジナル曲を大合唱。
    その様子をお楽しみください。

      歴懇おすすめリスト表示のためhozokanshop.comに飛びます
    ※法藏館書店にリンクしリスト表示。
    



         WEBショップ
          法藏館書店ウエッブショップ
          運営主体:株式会社法藏館
    
          お問い合わせは、
          info@hozokan.co.jpまで 
     (C)本ホームペ-ジの内容を、複写・転載した際に
        その旨メール下さい。2002/10/17-2017





    [Admin] [HOME]



    shiromuku(fs6)DIARY version 2.05


    お問い合わせは、info@hozokan.co.jpまで (C)本ホームペ-ジの内容を、複写・転載した際にその旨メール下さい。2002/10/17-2017